20世紀のファッション業界をリードし続け、「モード界の帝王」とも呼ばれたムッシュ・イヴ・サンローラン。1978年、そんな彼が「私の創った服を着る女性に顔を与えたい」とコスメティックラインを発表。豊富なカラーバリエーションの中から自分にあった一色に巡り合えるカラーメイクアップ、ラグジュアリーなツヤ肌を作るスキンケア、フレグランスを展開し、今も世界中の女性に愛され続けている。 【イヴ・サンローラン】美容部員 Yves Saint Laurent|イヴ・サンローラン 東京都 月給 (20.9万円) 美容部員・BA お気に入り お気に入り 詳細を見る
TAKAMI コスメ 『TAKAMI(タカミ)』は東京・表参道にある美容皮膚科クリニック「タカミクリニック」の現場で、約20万人のお肌の悩みから誕生したオリジナルドクターズコスメ。日々変化する肌状態に合わせて最適なお手入れをきちんと続ければ、肌は必ず応えてくれる。「正しいスキンケアを理解してもらうこと」に力を注いでいる。累計販売500万本超えの角質ケア化粧液「タカミスキンピール」のほか、「タカミ式スキンケアライン」を発表。季節や環境、体調などの影響を受け、絶えず変化するお肌に合わせ、あらゆる肌状態に応えられる処方・ライン設計になっている。
KIEHL’S コスメ 1851年、ニューヨークの薬局からスタートした(Kiehl's)キールズ。肌そのものの健康のために、「可能な限り純粋な成分を使用し、肌の本質的な美しさを求める」ということで、その使い心地の良さから人気となっている自然派コスメブランド。キールズの品質が良い、天然由来成分のスキンケアやヘアケア製品などは、ニューヨークでの爆発的な人気から始まり、世界の約42ヵ国、900店舗以上で親しまれています。
LANCOME コスメ 調香師であるアルマン・プティジャンによって、1935年にフランスで誕生。フレグランス、スキンケア、メイクアップとさまざまなジャンルで世界中から愛されているブランド。「美肌菌」に着目した美容液のジェニフィック アドバンスト N は@cosmeベストアワード2021に選ばれるなど大ヒット商品となっている。
PRADA Beauty コスメ 『PRADA Beauty(プラダ ビューティ)』は1913年に「マリオ・プラダ」と「マルティーノ・プラダ」の兄弟によって誕生したイタリアを代表する高級ファッションブランド。三角形のロゴがトレードマークとなっている。ファッションアイテムにとどまらず、フレグランスなどビューティーの領域にも進出。世界中から支持を得ているラグジュアリーブランド。
Maison Margiela コスメ ファッションデザイナー、マルタン・マルジェラの制作によるフランス・パリ発のブランド。2012年には「時代を超えた普遍性」がテーマのカプセルコレクションからインスピレーションを得て、フレグランス「レプリカ」が登場。「レプリカ」最大の特徴は、香りでシーンを再現していること。日常のシーンを香りで表現し、大切な思い出を回想できることから、メンズ・レディース問わず人気を博している。