

Radoは、時計を創り始めたその日から、ビジョンを具現化してきました。Radoの創業者Dr. Paul Lüthiの言葉に、「想像できるものは全て、実現できる。実現できるのであれば、私たちは必ずそれを実行できる」があります。この言葉通り、Radoは常に、マテリアルの限界を打ち破り、今まで予期し得なかったことを、スイスの時計業界の世界に導入し、数々の美しい時計を世に送り出してきたのです。Radoの時計は、テクノロジー、革新性、装着感、そしてデザインの融合です。これらの融合を世界に知らしめることになったのが、1962年に発売された初のスクラッチプルーフの時計、ハードメタルを用いたRado DiaStar(ラドー・ダイヤスター)です。その後も数々の最先端の開発を続け、1980年代には、スペースシャトルの遮熱材やFormula 1™のレーシングカーなどに使用されているハイテクセラミックスに着目。それを時計に初めて採用した「Integral」は、ハイテクセラミックス時計のパイオニアとなりました。その後ハイテクセラミックスは進化を遂げます。1993年にはセラミックスとメタルを融合したCERMET(サーメット)を開発し、「SINTRA」を発表。2011年BaselWorldでは、新たなマテリアルCERAMOS®を開発し、「Rado D-Star」を発表しました。
ブランド名 | RADO |
---|
スイス、ビール市に本拠地を持つ世界最大級の時計開発・製造・販売グループである「THE SWATCH GROUP」の日本法人です。各種ブランドの商品並びにその部品及び付属品等の輸入、製造、組立、販売など。 ブレゲ/ブランパン/グラスヒュッテ・オリジナル/ジャケ・ドロー/オメガ/ロンジン/ラドー/ティソ/ミドー/ハミルトン/スウォッチ/フリックフラック の輸入・販売など。
法人名 | スウォッチ グループ ジャパン 株式会社 |
---|---|
設立 | 1974年 |
代表 | 代表取締役社長 ハイディ シュ |
社員数 | 470名 |