brand-logo

オルビス株式会社 ORBIS(オルビス) HR労務企画担当

エージェントサービス オフィス|ファッション・ビューティー
年収 5,000,000円〜
東京都
人事・労務・総務
job-image
更新日 2025/09/19
仕事内容

労務管理・制度設計を担う人材マネジメント・労務管理グループにて、オルビスの事業成長を支えるための労働環境や仕組みづくり、社員一人ひとりが自分らしく働くための「こうありたい」を実現することをミッションに、労務業務全般を担う、労務企画担当を募集します。 本ポジションは、オルビスのHRポリシーである「一人ひとりの力の最大化」を軸に、社員の働きがいや組織の生産性向上に繋がる施策を企画・実行することで、「ヒト」という側面からオルビスの事業戦略実現にインパクトを与えることのできる重要なポジションです。 入社後は、法改正対応や労務関連のオペレーション業務の即戦力として活躍いただき、ご経験に応じて働き方や勤怠管理の側面から、エンゲージメントや定着率を高めるための労務領域での課題抽出~労務戦略、福利厚生施策の企画などの仕組みの構築~実行まで一貫して担当いただきます。また、ご志向性によってはマネジャーポジションを目指していただくことも可能なポジションです。 オルビスの成長に「ヒト」の側面から新しいことに挑戦できるフェーズに魅力を感じ、労務領域のスペシャリストとしてキャリアを深めたいという想いをもった方を募集します。 <具体的な業務内容> ・労務管理(シフト管理/勤怠業務の運用管理)  ※給与支払実務は外部委託しています ・労務企画(店舗報酬制度改定、両立支援制度改定、ベア、生産性向上、福利厚生等、内外の環境変化やニーズに対して課題解決のための仕組化など) ・人事情報管理 ・人事規程改訂対応 ・障がい者や休職者への就労支援・対応 ・女性の健康課題における施策立案・実行 など <チーム体制とキャリアプラン> ・人材マネジメント・労務管理グループは20名体制で、幅広い年代が活躍している組織です。 ・中途入社者のマネジメント就任実績もあり、在籍年数関係なく成果に応じてキャリアアップが叶う環境です。 ・月平均残業20時間ほど、フレックスタイム制やリモートワーク制度も導入しており、子育て中の社員も多く在籍するため、ライフステージに合わせて柔軟に働ける制度と環境が整っており、長期的にキャリアを築いていただけます。 ・ご志向性に応じて、労務企画だけでなく、制度設計を担っていただくなど、幅広いキャリアの選択肢があります。

求める人材

◆必須経験 ・人事領域(労務/採用/教育)でのご経験2年以上 ・何らかの企画経験 ◆尚可経験 ・人事企画/労務企画経験 ◆求める人物像 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・コミュニケーション能力が高く、関係者間の結節点となり、周囲と協働できる方。 ・明るく前向きで、粘り強く仕事に取り組める方。 ・目的を意識した業務遂行、あるべき姿と現状の問題のGAPを課題として着目できる方。 ・数字の正確性へのこだわりのある方。 ・自身の経験を活かしながら、新たな業務にチャレンジできる方。

雇用形態

正社員

試用期間:有 試用期間:6カ月

勤務地

東京都

給与

年収 (500万円~680万円)

月給29万~40万円+残業代+賞与年2回 残業代:有 固定残業:無 インセンティブ:無 昇給:有

勤務時間

・1ヶ月精算フレックスタイム制 (標準労働時間7時間50分) ・残業:全社平均20時間/月(残業代支給) フレックスタイム制:有 ※コアタイムあり :10:00~15:00

休日/休暇

年間休日:126日  休日休暇:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇含め年間休日126日(閏年127日)、有給休暇(初年度10日、以降労働基準法に基づき加算、最高20日まで付与)、慶弔休暇、ボランティア休暇

福利厚生

交通費:全額支給 退職金:有 社会保険:健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 待遇/福利厚生:社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)、退職金制度、育児支援、介護支援、慶弔保険金、従業員支援プログラム、選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、従業員販売、社員食堂、従業員持株会、企業型確定拠出年金制度(DC)

応募方法

▼選考の流れ

エージェント求人になります。人材会社iDAのキャリアカウンセラーが応募書類の添削や面接対策などサポートを行います。 ▼【STEP1】MyBRANDSよりエントリー ▼【STEP2】Web応募書類による書類選考 ▼【STEP3】キャリアカウンセラーによるカウンセリング、紹介先へご推薦 ▼【STEP4】面接 ▼【STEP25】内定 ※ 入社日はご相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせください ※ 応募の秘密厳守します

受動喫煙対策

就業場所における屋内の受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)。喫煙可能区域での業務なし