パーソナルビューティーパートナーとは、「美しさを通じて人々を幸せにする」お仕事です。変化・多様化するニーズに寄り添い、お客さまのなりたい「美」を一緒に創り上げる“パートナー”です。 ザ・ギンザのパーソナルビューティーパートナーは資生堂グループの中でも、トラベルリテール(免税店)や直営店というグローバルに開かれたチャネルにおいて、世界中のお客さまに資生堂のファンになってもらうことをミッションとしています。そのために大切なことは多くのお客さまと出会い、さまざまな国や地域の文化や習慣に精通し、多様な価値観を持ったお客さまに柔軟に対応できること。美容のプロフェッショナルとしてお客さま一人ひとりにとって特別で記憶に残る体験を提供していきます。
● 美容が好きで、美を通じて相手に喜んでいただけることにやりがいを感じられる方 ● チームワークを大切にして活動することがお好きな方 ● 研修や検定など、入社後も継続して美容のスキルを高めていく意欲のある方 ● 言語や異文化など、自身と異なる文化にも興味を持ち積極的に接していくことができる方
正社員
試用期間 3ヶ月(期間中の待遇は同条件)
成田国際空港内免税エリアの資生堂カウンター(複数店舗あり)
月給 (16.4万円~19.4万円)
【初任給】 大学卒 :月給 17万1630円~19万4630円 短大・専門卒:月給 16万4700円~18万7700円 ※ 給与は居住地によって異なります 【年収例】 大学卒 :年収 322万円~350万円 短大・専門卒:年収 309万円~337万円 ※ 実績年収は会社業績・個人評価によって変動 ※ 残業手当は別途支給 ◆年次昇給 1回/年 定期昇給 4月、昇格昇給 1月 ◆年次賞与 3回/年 2021年度賞与実績 6.2ヵ月
シフト制 早番例)7:45~16:30 遅番例)9:00~17:45 ※ 上記は一例です。店舗により異なります。 ※ 残業月2時間程度
週単位 当たり2日 年間休日:126日(2023年度、年度により変動あり) 有休休暇:初年度10日付与(6月入社の場合)、翌年14日付与(最大21日付) 出産休暇 育児休暇 看護休暇 介護休暇 慶弔休暇 忌引休暇(きびき) 生理休暇 がん治療・障がい者通院休暇制度
役職手当 資格手当 年末年始手当 スキル手当(美容師免許、認定エステティシャン、ネイリストなどの資格保持者) 社会保険 退職金制度 社員割引制度 制服貸与 定期健康診断 育児時短勤務制度 カフェテリア制度
▼選考の流れ
▼【STEP1】Web応募書類による書類選考 ▼【STEP2】適性検査・面接(2回) ▼【STEP3】入社(入社日:2023年6月) ※ 集合研修を予定しているため、入社日の相談は出来かねますので予めご了承ください ※ Web応募確認後、顔写真を提出していただきます ※ 応募の秘密を厳守します
▼面接の場所
資生堂汐留オフィス(東京都港区東新橋1-6-2)
就業場所における屋内の受動喫煙対策:敷地内禁煙。喫煙可能区域での業務あり
福利厚生制度が魅力|子育て中の社員へのサポート
◇産前休暇・産後休暇 ◇育児休業制度…法定を超えて、子どもが満3歳になるまで、通算5年まで育児休業を取得できます。特別の事情がある場合は、同一子につき3回まで取得可。育児休業中は無給ですが、雇用保険から育児休業給付金が支給されます。 ◇短期育児休業 ◇育児時間制度…日本の法令では子どもが満3歳になるまでの短時間勤務制度を導入するよう要請されていますが、資生堂では子どもが小学校3年生(9歳の3月末)まで、1日最大2時間の勤務時間を短縮できます。子どもが1歳に達するまでは、短縮した勤務時間のうち1時間分は有給となります。 ◇子の看護休暇制度
株式会社ザ・ギンザ
1941年
堀井 清美
1億円
以下5つを軸として事業を展開しております 1)国内の空港型免税店での資生堂グループ化粧品等の販売 2)直営店(SHISEIDO THE STORE、帝国ホテル店)での資生堂グループ化粧品等の販売、運営 3)オリジナル化粧品「ザ・ギンザ」の開発・マーケティング・販売 4)セルジュ・ルタンス ブランドのマーケティング・販売(日本) 5)資生堂グループの化粧用コットンの開発・マーケティング